可愛いAIロボットが教科書に沿ってネイティブな音声、動画で授業を楽しくサポート。
小学3年生から英語教育導入に伴い外国語指導助手(外国人)不足、自治体の費用負担増加の課題を解決するためにAIロボットを活用。
ネイティブな発音指導と会話で、児童の英語レベルの向上を実現
自治体の出先機関の人材不足解消に向けて、自動受付をロボットで対応し、本庁の専門部署がテレビ電話で回答。
ロボットが初動を対応し、接続までの案内をおこなう。
また、非接触での業務遂行を実現。
自分で考えた一連の動作をロボットにさせるために、視覚的なオブジェクトの命令にブロックを組み合わせて容易にプログラミングが可能。
また、ロボットの特徴である「動く」「会話」を使い、自分独自のストーリーで表現させることで「論理的思考力」「問題解決能力」「創造力」を向上。
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年に国連総会で採択された「2030年に向けて国際社会が持続可能な開発のために取り組むべき17の目標」です。
シジスカイは、AI、ロボットの最先端技術を活用し教育の地域格差やSociety5.0時代に活躍できる人材教育、
グローバル人材育成のための教育事業を展開することで地域社会へ貢献するとともに、地域企業と連携し新たな事業創出による地域活性化を推進しています。
ご質問、お問い合わせがございましたら、お気軽にお電話、Eメールにてお問合せください。
お電話でのお問い合わせ
TEL | 03-5809-1082 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:30 |